乳幼児健診

乳幼児健診を行う目的

乳幼児健診を行う目的
  • お子さまの成長に伴う発育・発達を確認し、普段の生活では見つけにくい発達の遅れや病気などを早期発見することで、早めに適切な対応を行えるようにするため
  • 乳幼児期に受ける予防接種の状況を把握し、病気や事故を未然に防ぐため
  • 離乳食の進め方や睡眠時間などの生活習慣の見直しを図るため

持ち物

  • 母子健康手帳
  • お子さまの健康保険証
  • 医療証
  • 問診票兼受診券

乳幼児期の成長と発育

お子さまの成長には個人差があります。同じ時期に生まれた周りの子どもとつい比較してしまうこともあるかと思います。しかし、生まれた時の環境や出生時の体重、性別、生活習慣など一人ひとり異なるので、乳幼児健診ではお子さま自身の発育や成長をしっかり確認していくことが大切です。お子さまの発育や育児に関して、些細なことでも気になることがあればお気軽にご相談ください。

乳幼児健診の時期

個別健診:豊島区内の協力医療機関で実施(公費により無料)

  • 6-7ヶ月健診
  • 9-10歳児健診

集団健診:池袋保健所、長崎健康相談所の会場で実施(公費により無料)

  • 3-4ヶ月健診
  • 1歳6ヶ月健診
  • 3歳児健診

乳幼児健診の流れ(個別健診)

STEP 1健診の予約

お電話又は当院ホームページのWEB予約からご希望の日時を選んでご予約下さい。

STEP 2健診当日

ご予約いただいた時間にご来院の上、受付で母子健康手帳、健康保険証、豊島区から送られる受診券をお渡しください。

STEP 3問診・身体測定

お子さまの身長、体重、胸囲、頭囲を計ります

STEP 4医師の診察

お子さまの成長や発育について確認します。

STEP 5育児の相談

予防接種のスケジュールから離乳食に関するご相談、お子さまのスキンケアについてなど、気になることや不安に思うこともお気軽にご相談ください。

STEP 6健診終了

健診終了後、受付にて母子手帳や診察券をお返しいたします。受付にて次回の健診や予防接種のご予約をお取りいただくことも可能です。

3~4か月健診

首がすわっているか、足の股関節の動き、首が斜めになっていないか、心臓に異常な音が聞こえないかなどを確認します。首がすわる目安は生後2~4か月なので、生後3か月だとまだ首がすわっていないこともあります。4か月を過ぎても首が座っていないと、少し発達が遅いと考えます。また、あやしたときに笑うか、ペンライトを目で追いかけるか、周囲の音への反応なども発達を確認する指標となります。

6~7か月健診

この時期は、寝返りや座る、手を伸ばして前にある物を掴むといった動作ができるようになります。母親に欲しいものがあると声を出して意思表示するようになります。
健診では、お座りができるか、呼んだときに振り向くか、両脇を抱えて立たせたときに足を床についたりぴょんぴょん跳ねるか、ハンカチを顔にかけたら手で取ろうとするか等の動作ができるかを確認します。発達の遅れを発見するために、健診は生後7か月のタイミングで受けることをお勧めしています。

9~10か月健診

この時期の乳幼児は、つかまり立ちやつたい歩き、手を振る、手をぱちぱちするといった動作ができるようになります。「まんまんま」「だうだう」など意味を持たない発声や、親の動作を真似るような仕草がみられます。
健診では、つかまり立ちや物を親指と他の指を使って持ち上げるなどの動作ができるかを確認します。つかまり立ちが難しい場合は、体を支えた状態で立たせて前後左右に動かした時に左右どちらかの足が前に出て体を支えようとするかを確認します。他に、前に体を倒した時に、手が前に出るかどうかなどの確認も行います。

1歳半健診

転ばずに歩く、意味のある言葉を発声するなどの動作がみられます。離乳食を卒業していく頃で、公園などでは保護者が見える範囲で一人遊びができるようになったり、他の子どもが気になったりする時期です。絵本の中で知っている動物に指をさしてみたり、積み木を2~3個積み上げることができるようになります。
健診では、歩行レベル、積み木を積む、鉛筆を使って殴り書きをする、絵本で知っている動物を指差しする、ライトを目で追いかける等を確認していきます。

3歳児健診について

3歳児健診について3歳児健診は、満3歳から4歳を対象に行われる母子健康保険法で定められた健診です。保健所や健康相談所での集団健診となります。豊島区では、対象となるお子さまの生まれた月ごとに順次開催通知の案内が郵送されます。
3歳は、自我が芽生え食事やトイレ、着替えなど親に依存せず自分で行うようになり、絵を描く・走るといった運動機能も発達していく年齢です。
健診では、身体測定、視力検査、聴覚検査、歯科健診、医師の診察でお子さまの健康状態を確認していきます。医師の診察では、踵歩行、片足立ち、紙に鉛筆で円を描く、積み木をたくさん積めるかなど、お子さまの発育、発達、運動機能について調べます。

診断書作成

書類 費用(税込)
血液型診断 3,300円
一般診断書(診断名など簡単なもの) 2,200円
一般診断書(指示等を伴うもの) 3,850円
一般診断書(複雑なもの)  5,500円
登園・登校許可書 550円
入園前健診
(所定の用紙をお持ちください)
3,850円

 

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成

© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L631120

TOPへ